先日、ずっと見たかった「そこのみにて光輝く」を見てまいりました。
しかも鳥取→大阪の出張の合間です。
大阪についてその夜に見に行きました。東京だと時間がないのでこれはいかねばと。。
私の仲良い友人は知ってる人が多いんですが、ワタクシ、アジア人顔でパツ金ってのが萌えポイントなんですよ。
「じゃあ本田とか好きなの?」ってそれは違う。
どちらかというと、パツ金が似合わなそうな、あっさり顔の人が金髪とかにしてるのが良いんです!!(偏愛)
なので、ただでさえ綾野剛は好きですが、もうこういうのは「うぉぉぉーーーーー!」って感じです!!!
素敵すぎます!!
まあ、そんなことはさておき、
この「そこのみにて光輝く」はパツキンの綾野剛ではありません。
無精髭で、人生を放棄してるようなダメ男役です。
しかし綾野剛って、こういうダメ男役がまた似合います!
前出のロンググッドバイでも、まあ「ダメ男」です。
それでもその「ダメ男が漂わせる、女を引きつける謎のフェロモン」を
演技で出せるという・・・
すごいんですよ。
この話、いわゆる、世間でいう「底辺の暮らし」をしている人達が、
不器用に愛を求めて繋がり合うという話なのですが、、
この映画の評を見ていると「どん底の暗い話の中で、わずかに希望が・・」とか描かれているものの、
私が思うに、思ってる以上に幸せなお話だったと思うんですよね。
確かに池脇千鶴演じる「千夏」は身体を売って、
それを生活費にあてて、したくもない不倫をして、親の介護までしている。
おそらく「自分の人生こんなもんだ」と思ってるのでしょう。
けれど、綾野剛みたいな人がそこから救い出してくれるワケですよ。
結婚したいと思ってくれて、
不倫相手のところにいって、関係を辞めろといい、
身体を売る店も辞めろという。
なんという恵まれた話じゃないですか!?
濡れ場とかリアルなんですよ!もう!
「底辺の暮らし」ってなんなんでしょうか?
何を基準にして「底辺」というんでしょうか?
この映画の中で「私だって街を出たかった。けれど家族を置いていけなかった」
といっている。
この話は函館が舞台の話で、「仕事なんか無い、イカ工場も週3日で・・」というくだりがあるけれど、仕事の有無だとかは、
都会だろうか地方都市だろうが変わらないのではないか?と思う。
確かに都会は仕事が多いかもしれない。
けれど生活費も異常に高い。
私は数年前、仕入れ先の工場に自分の仕事の納品の手伝いにいった。
その時、作業しながら話していた、そこの工場に勤めている20代半ばの女の子に、
こう聞かれた。
「会社って、○○区なんですか?芸能人とかいっぱい住んでるとこですよね?」
「そうですよ」
「出身もその辺ですか?」
「そうですけど・・・」
「それってもう、その時点で勝ち組じゃないですか!?羨ましいです!」
その彼女の言葉に応えられなかった。
何をして「勝ち組」なんだろうか・・と。ふと思った。
確かに、彼女は都会に出て働きたいという夢や野心があったのかもしれない。
そういう人からみると「そこに最初から住んでる人」は
「勝ち組」に見えるのかもしれない。
けれど、決してそうではないと思う。
実際に、その生活を維持していくのも大変だし、
たとえば「都会に疲れた、田舎に帰ろうかな・・」なんてことはできない。
ある意味逃げ場がないのだ。
行きづまっても帰るところは、生まれ育って働いている、
彼女が憧れる東京のここだけなのだ。
そして、地方の人が思っている以上に、都会はコミュニティが狭い。
たとえば浅草。浅草と浅草橋は2駅しか変わらないけれど、
お祭りも全く別もの。
そんな中で育って、家族の面倒をみなければならない人は、
地方都市であろうと、田舎であろうと、都会であろうと、
この映画のこういう生活となんら変わりない。
淡々と日々の生活を送り、その仕事が、都会のビルでOLをしていようが、
身体を売ろうが、イカ工場だろうが、淡々と日々を送り、
家族のためにお金を稼ぐことには変わりないのだと。
自分も兄を亡くしてしまって、親戚もほとんど居ない。
「私だってここを出たかった。外国にいって仕事をしてみたいと思ったこともある。でも家族を置いていけない。」
同じ台詞を言えるということは、自分も世間からみたら底辺の暮らしなんだろうか?
それでも、この映画の千夏のように、自分が与えられた今のステージで、
今与えられていることを精一杯やるしかないんだと思う。
いつかマツコDがこんなこと言ってたけれど、
「有り難くも与えてもらったステージで、そこでただ一生懸命やるだけ。
そうしてまた次のステージが用意されたら、またそこで一生懸命やるだけ」
それを自分もモットーにしています。
そのステージを全うする途中で、綾野剛みたいな人が救いの手を差し伸べてくれないものか・・・・。
ページビューの合計
2014年5月19日月曜日
2014年5月11日日曜日
恋をした方が辛いのか、しない方が辛いのか?
先日、渡辺淳一氏がお亡くなりになったということで、
いわゆる「不倫」を題材とした映画。みたいなものがいくつか掲げられていたのだけれど、 そこに、Lust,Caution(色戒)もあげられていたので、いささか腑に落ちないなぁと。
(全く関係ないけれど。アン・リー監督作品では「恋人達の食卓」もオススメな映画。)
これすごい好きな作品なんです。
(以下かなりのネタバレを書いていますので注意)
というのも、確かにこの映画、まあ妻が居る人と関係を持つ話ではあるものの、
そもそもこの話は「不倫がバレたらどうしよう!?」ってところで
進んでいく話では無く、
スパイとして男に接触していく女、
「スパイってことがバレたらどうしよう!?」って方の話なので、
「不倫の映画ですよん」とくくられるのは、かなり違うんじゃないかと思うんですよ。
しかしスパイ映画という感じも無く、
ホントに「ザ・大人の恋愛映画」だと感じるんですよね。
トニー・レオンの真骨頂だと思います。
インファナル・アフェアでも素敵なんですけれど、
トニーレオンの中では一番彼の良さが出てる映画なんじゃないかと・・・
上品な大人の男の色気というか、
自分の仕事の立場に苦悩してる姿のかいま見せ方とか、
ふっと彼女に心を許す瞬間の僅かな笑みとか。
この映画、かなり長く、冒頭はいきなりクライマックスの直前のシーンからはじまって、過去に巻き戻されるので、最初は「?」な感じかもしれない。
そして
「こんな安易に学生がスパイ活動に突入しない。」とか
「(トニーレオンが)こんな立場であるのに、普通はもっと早く彼女の正体に気づくだろうよ?」と言ってしまう人も多いんだろうけれど、
現実でも、大きな事件みたいなものは意外と遊びの延長みたいなものや、
安易に作られることも多いし、
大人の男ほど、恋愛に溺れたら、その溺れ加減が半端ないというのは、
玉○○二氏などを見ていても一目瞭然だと思う。
そう、これは私の私感ではあるけれど、若い時分より、
35歳をすぎたくらいの男性の方が、恋愛において、ある程度の年齢で恋に落ちた場合ののめり込み度もすごいし、それを満喫してしまう気がする。
良い歳してバカップルかよ。という突っ込みなども、
アラフォー以上の男には関係ないのだ。
「うるさいよ、ひよっこが何言ってるんだ。
お前もアラフォーになれば分かるときが来る」くらいに思ってるに違いないと。
この映画は他のアジアでは多くの肉欲シーンがカットされてしまいましたが、
あの半ば暴力的というか、もうそれ○○プレイですよね?って感じに、
トニーレオンと関係が結ばれた後の、やってやってやりまくる度がすごい。
「身体だけが目当てなの?」なんて思わない。やってやってやりまくるほど、お互いに恋に落ちていく感がドンドン増していく。
そしてクライマックスの宝石屋のシーン。
このクライマックスシーンがホントに素敵で、天国に上り詰めたあと一気に地獄に堕ちて行くという展開なのだけれど・・・
最初、この目も眩むような宝石を目の前にして、手に取らない彼女に、
「はめてみて」「君がそれを着けたところを見たいんだ」と言う。
「宝石」が美しいのではなく、それをはめた彼女を「美しい」と愛でたいと。
これって凄い殺し文句だし、男にこんなこと言われた瞬間に「この人は私にぞっこんなんだな」と確信できてしまう。
(ただし値段が高級でセンスが良いもので、女の方も「くれて当たり前」と思わない女であることが条件)
しかもこの映画では、本妻にはこの「鳩の卵」ほどの大きさの宝石は買い与えておらず、自分の方にこちらを買って、指輪に仕立ててくれたことを、
彼女は本妻との会話の中で知っているのだ。
自分の持てる財力を違う形に変え、愛してる女に身につけてもらって、その姿を見たい。
そんなこと言われたら、もう女は「完敗です」よ。完敗。。
映画でもその言葉を聞いた彼女が白旗を上げる訳です。
恋愛に勝ち負けなどは存在しないですが、
このスパイとしての勝負は、完全にハニートラップをしかけた彼女の勝ちだったのです。
けれど、ハニートラップを仕掛けた本人も恋に落ちてしまった。
良くあるパターンの話ですが、その良くあるパターンを、
緊迫感と甘美さをうまくミックスさせて仕上げた素晴らしい作品です。
「恋はするものではなく落ちるものなんだ」ととある小説の中にも出てきましたが。
結局、恋愛なんてものは、落ちてしまったら、甘美で周りが見えなくなる麻薬のようなものなんですよね。
不倫映画。と言われている他の映画も結局根本は男と女の恋愛映画であって、
昨日のロンググッドバイの、「あの」セリフじゃないけれど。
「こんな時代に、恋くらいしていなきゃ、苦しすぎるじゃないか。」
という一言につきる。
今の時代は、恋なんかしなくても苦しくない時代なんだろうか?
いわゆる「不倫」を題材とした映画。みたいなものがいくつか掲げられていたのだけれど、 そこに、Lust,Caution(色戒)もあげられていたので、いささか腑に落ちないなぁと。
(全く関係ないけれど。アン・リー監督作品では「恋人達の食卓」もオススメな映画。)
これすごい好きな作品なんです。
(以下かなりのネタバレを書いていますので注意)
というのも、確かにこの映画、まあ妻が居る人と関係を持つ話ではあるものの、
そもそもこの話は「不倫がバレたらどうしよう!?」ってところで
進んでいく話では無く、
スパイとして男に接触していく女、
「スパイってことがバレたらどうしよう!?」って方の話なので、
「不倫の映画ですよん」とくくられるのは、かなり違うんじゃないかと思うんですよ。
しかしスパイ映画という感じも無く、
ホントに「ザ・大人の恋愛映画」だと感じるんですよね。
トニー・レオンの真骨頂だと思います。
インファナル・アフェアでも素敵なんですけれど、
トニーレオンの中では一番彼の良さが出てる映画なんじゃないかと・・・
上品な大人の男の色気というか、
自分の仕事の立場に苦悩してる姿のかいま見せ方とか、
ふっと彼女に心を許す瞬間の僅かな笑みとか。
この映画、かなり長く、冒頭はいきなりクライマックスの直前のシーンからはじまって、過去に巻き戻されるので、最初は「?」な感じかもしれない。
そして
「こんな安易に学生がスパイ活動に突入しない。」とか
「(トニーレオンが)こんな立場であるのに、普通はもっと早く彼女の正体に気づくだろうよ?」と言ってしまう人も多いんだろうけれど、
現実でも、大きな事件みたいなものは意外と遊びの延長みたいなものや、
安易に作られることも多いし、
大人の男ほど、恋愛に溺れたら、その溺れ加減が半端ないというのは、
玉○○二氏などを見ていても一目瞭然だと思う。
そう、これは私の私感ではあるけれど、若い時分より、
35歳をすぎたくらいの男性の方が、恋愛において、ある程度の年齢で恋に落ちた場合ののめり込み度もすごいし、それを満喫してしまう気がする。
良い歳してバカップルかよ。という突っ込みなども、
アラフォー以上の男には関係ないのだ。
「うるさいよ、ひよっこが何言ってるんだ。
お前もアラフォーになれば分かるときが来る」くらいに思ってるに違いないと。
この映画は他のアジアでは多くの肉欲シーンがカットされてしまいましたが、
あの半ば暴力的というか、もうそれ○○プレイですよね?って感じに、
トニーレオンと関係が結ばれた後の、やってやってやりまくる度がすごい。
「身体だけが目当てなの?」なんて思わない。やってやってやりまくるほど、お互いに恋に落ちていく感がドンドン増していく。
そしてクライマックスの宝石屋のシーン。
このクライマックスシーンがホントに素敵で、天国に上り詰めたあと一気に地獄に堕ちて行くという展開なのだけれど・・・
最初、この目も眩むような宝石を目の前にして、手に取らない彼女に、
「はめてみて」「君がそれを着けたところを見たいんだ」と言う。
「宝石」が美しいのではなく、それをはめた彼女を「美しい」と愛でたいと。
これって凄い殺し文句だし、男にこんなこと言われた瞬間に「この人は私にぞっこんなんだな」と確信できてしまう。
(ただし値段が高級でセンスが良いもので、女の方も「くれて当たり前」と思わない女であることが条件)
しかもこの映画では、本妻にはこの「鳩の卵」ほどの大きさの宝石は買い与えておらず、自分の方にこちらを買って、指輪に仕立ててくれたことを、
彼女は本妻との会話の中で知っているのだ。
自分の持てる財力を違う形に変え、愛してる女に身につけてもらって、その姿を見たい。
そんなこと言われたら、もう女は「完敗です」よ。完敗。。
映画でもその言葉を聞いた彼女が白旗を上げる訳です。
恋愛に勝ち負けなどは存在しないですが、
このスパイとしての勝負は、完全にハニートラップをしかけた彼女の勝ちだったのです。
けれど、ハニートラップを仕掛けた本人も恋に落ちてしまった。
良くあるパターンの話ですが、その良くあるパターンを、
緊迫感と甘美さをうまくミックスさせて仕上げた素晴らしい作品です。
「恋はするものではなく落ちるものなんだ」ととある小説の中にも出てきましたが。
結局、恋愛なんてものは、落ちてしまったら、甘美で周りが見えなくなる麻薬のようなものなんですよね。
不倫映画。と言われている他の映画も結局根本は男と女の恋愛映画であって、
昨日のロンググッドバイの、「あの」セリフじゃないけれど。
「こんな時代に、恋くらいしていなきゃ、苦しすぎるじゃないか。」
という一言につきる。
今の時代は、恋なんかしなくても苦しくない時代なんだろうか?
2014年5月5日月曜日
たかがドラマの世界観
またドラマの話で恐縮。
今クールは、 ロンググッドバイを楽しみに見ております。
この時間は普段はJリーグタイムがあるので、あっちは録画して・・とか色々考えながらやりくりしてみているのだけれど、
さすが国営放送様、すごいクオリティのドラマだと思います。
キャスティングが良いのはもちろんなのですが、
ドラマや映画って一番大事なのが、時代考証や、登場人物の見えてない人となりを表すことなんじゃないかと。
このドラマは時代考証もすごいんだけれど、
それを越えた完成された美しさみたいなのが感じられて、素晴らしいんですよ。
小道具とかもめちゃくちゃ凝ってる。
http://www9.nhk.or.jp/dramatopics-blog/100000/185520.html
安っぽくない俳優陣と、舞台セット。
ロケした場所や小道具もそうとう凝ってるし、
ああいう歌姫が出てくる雰囲気の始まり方もお洒落で素敵でしたね。
服飾学校に行っていた時に、自分で「(架空の)ブランドを作る企画」の授業みたいながあるのだけれど、服のデザインはもちろん、
そのブランド構築のために、その服を着てもらいたいターゲットの
イメージを考えるんですよ。
年齢層はどのくらいで、どういう音楽を聞いて、どういう生活をしていて・・・とか。
表には出さない部分を構築していくのがキモというか。
ドラマでの役づくりってそういうのに似ていて、
その登場人物の、見えない過去や、出さない趣味とかまで、
それを出さずとも構築していかないと、安っぽいドラマになってしまうのだけれど、
さすが、浅野忠信が連続ドラマ初主演受けただけあるほど。
すんばらしいです。
っていうか浅野さんも綾野剛もめちゃくちゃカッコいいです。
一つ残念なのは、毎回綾野剛のシーンをもうちょい増やして欲しいのよ。
ってくらい。綾野剛も役がのりうつってて素敵。もう何度でも言う。綾野剛が素敵すぎ。
あんな微妙な服着こなせるの、綾野剛ならでは。
国営放送様、有り難いことに、綾野剛とか金子ノブアキとか好きだよね。(どっちも好き)
突っ込みどころといえば、古田新太が「アドリブ?」っていう感じで微妙な笑をいれてくるのと、冨永愛の衣装が「パリコレか?」ってほど豪華なことくらいですかね?
この話、一応結末は知っているけれど、あの1話の埠頭の感じから行くと、
もうちょっと、せつなくも良い終わり方をしてくれるような気がする。
「何の見返りも求めず、ただ自分が正しいと思う方を選ぶ」
自分はこういう人間でありたいと思い続け、そこに向けて懸命に頑張っても、
それが叶わない人と、それを貫く人の話の結末やいかに。
そして、「自分はこういう人間でなりたいと思い続け、そこに向けて懸命に頑張っても、それが叶わない人」の話であった、インファナルアフェアのリメイクのダブルフェイス・・・のスタッフが作っている「MOZU」
こっちは少々期待はずれ。
ダブルフェイスが良すぎただけに、
「ああ、結局ダブルフェイスは忠実にインファナルアフェアをリメイクしただけだったか・・・」感が否めなくて。
というのが、国営放送様では完璧だった時代考証。
原作は90年代?とは言うものの、ドラマ上ではおそらく現代に置き換えられているのに「今の時代そこまでタバコ吸う!?」ってほど、タバコ吸い過ぎで、ちょっと異常だよあれ。っていうか90年代でもあれは吸い過ぎで不自然すぎる。
警察官でしょ?
「あのーそこ路上喫煙禁止なんですけど・・・」
今時、あんな病院の脇や高級レストランでスパスパ吸う人いないし、
ビルの地下だって警報機なっちゃうよ。
西島さんがかえってかっこわるく見えちゃうんじゃないか・・・?
しかも、せっかくダブルフェイスで良い味だしてた、
香川照之とかチビノリダーとか使ってるのに、
その二人がなんか「別にこの人達いらなくない?」っていう感じ。
まあ、あと、真木よう子もあんな綺麗なマンションなのにオートロックでもないし、
そんな家に夜押し掛けてきて、血だらけにして帰って行くし。ホントに迷惑。
私だったら、下のオートロックで様子おかしい時点で即救急車呼んで、追い返す。
あんな血だらけで家に上がられたら超迷惑だ。
そもそも子供も奥さんも亡くして、荒んだ生活でもいいはずなのに、
今だにやたら綺麗なマンション?にお住まいの倉木警部。うーむ。
それと民放ドラマの悪い点は、出演者がでてるCMが流れること。
ハセガワさんの「うなぎ犬」のCMとか流れるとずっこけるんだからもう。
あのドラマで唯一スゴいのがあの記憶喪失の犯人役のコだけな気が・・・
やっぱり元が原作だけだと、ダブルフェイスのイメージを引きづりすぎて、
色々なものが中途半端になっちゃったのかな・・・
といいつつ突っ込みながら見ております。
まあ、やっぱりロンググッドバイ、http://www.nhk.or.jp/dodra/goodbye/html_lgb_story.html
有名な「ギムレット」をこの後どう使っていくのか
この「主題」がラストでどう使われるのか・・・。
楽しみでありますよ。
今クールは、 ロンググッドバイを楽しみに見ております。
この時間は普段はJリーグタイムがあるので、あっちは録画して・・とか色々考えながらやりくりしてみているのだけれど、
さすが国営放送様、すごいクオリティのドラマだと思います。
キャスティングが良いのはもちろんなのですが、
ドラマや映画って一番大事なのが、時代考証や、登場人物の見えてない人となりを表すことなんじゃないかと。
このドラマは時代考証もすごいんだけれど、
それを越えた完成された美しさみたいなのが感じられて、素晴らしいんですよ。
小道具とかもめちゃくちゃ凝ってる。
安っぽくない俳優陣と、舞台セット。
ロケした場所や小道具もそうとう凝ってるし、
ああいう歌姫が出てくる雰囲気の始まり方もお洒落で素敵でしたね。
服飾学校に行っていた時に、自分で「(架空の)ブランドを作る企画」の授業みたいながあるのだけれど、服のデザインはもちろん、
そのブランド構築のために、その服を着てもらいたいターゲットの
イメージを考えるんですよ。
年齢層はどのくらいで、どういう音楽を聞いて、どういう生活をしていて・・・とか。
表には出さない部分を構築していくのがキモというか。
ドラマでの役づくりってそういうのに似ていて、
その登場人物の、見えない過去や、出さない趣味とかまで、
それを出さずとも構築していかないと、安っぽいドラマになってしまうのだけれど、
さすが、浅野忠信が連続ドラマ初主演受けただけあるほど。
すんばらしいです。
っていうか浅野さんも綾野剛もめちゃくちゃカッコいいです。
一つ残念なのは、毎回綾野剛のシーンをもうちょい増やして欲しいのよ。
ってくらい。綾野剛も役がのりうつってて素敵。もう何度でも言う。綾野剛が素敵すぎ。
あんな微妙な服着こなせるの、綾野剛ならでは。
国営放送様、有り難いことに、綾野剛とか金子ノブアキとか好きだよね。(どっちも好き)
突っ込みどころといえば、古田新太が「アドリブ?」っていう感じで微妙な笑をいれてくるのと、冨永愛の衣装が「パリコレか?」ってほど豪華なことくらいですかね?
この話、一応結末は知っているけれど、あの1話の埠頭の感じから行くと、
もうちょっと、せつなくも良い終わり方をしてくれるような気がする。
「何の見返りも求めず、ただ自分が正しいと思う方を選ぶ」
自分はこういう人間でありたいと思い続け、そこに向けて懸命に頑張っても、
それが叶わない人と、それを貫く人の話の結末やいかに。
そして、「自分はこういう人間でなりたいと思い続け、そこに向けて懸命に頑張っても、それが叶わない人」の話であった、インファナルアフェアのリメイクのダブルフェイス・・・のスタッフが作っている「MOZU」
こっちは少々期待はずれ。
ダブルフェイスが良すぎただけに、
「ああ、結局ダブルフェイスは忠実にインファナルアフェアをリメイクしただけだったか・・・」感が否めなくて。
というのが、国営放送様では完璧だった時代考証。
原作は90年代?とは言うものの、ドラマ上ではおそらく現代に置き換えられているのに「今の時代そこまでタバコ吸う!?」ってほど、タバコ吸い過ぎで、ちょっと異常だよあれ。っていうか90年代でもあれは吸い過ぎで不自然すぎる。
警察官でしょ?
「あのーそこ路上喫煙禁止なんですけど・・・」
今時、あんな病院の脇や高級レストランでスパスパ吸う人いないし、
ビルの地下だって警報機なっちゃうよ。
西島さんがかえってかっこわるく見えちゃうんじゃないか・・・?
しかも、せっかくダブルフェイスで良い味だしてた、
香川照之とかチビノリダーとか使ってるのに、
その二人がなんか「別にこの人達いらなくない?」っていう感じ。
まあ、あと、真木よう子もあんな綺麗なマンションなのにオートロックでもないし、
そんな家に夜押し掛けてきて、血だらけにして帰って行くし。ホントに迷惑。
私だったら、下のオートロックで様子おかしい時点で即救急車呼んで、追い返す。
あんな血だらけで家に上がられたら超迷惑だ。
そもそも子供も奥さんも亡くして、荒んだ生活でもいいはずなのに、
今だにやたら綺麗なマンション?にお住まいの倉木警部。うーむ。
それと民放ドラマの悪い点は、出演者がでてるCMが流れること。
ハセガワさんの「うなぎ犬」のCMとか流れるとずっこけるんだからもう。
あのドラマで唯一スゴいのがあの記憶喪失の犯人役のコだけな気が・・・
やっぱり元が原作だけだと、ダブルフェイスのイメージを引きづりすぎて、
色々なものが中途半端になっちゃったのかな・・・
といいつつ突っ込みながら見ております。
まあ、やっぱりロンググッドバイ、http://www.nhk.or.jp/dodra/goodbye/html_lgb_story.html
有名な「ギムレット」をこの後どう使っていくのか
この「主題」がラストでどう使われるのか・・・。
楽しみでありますよ。
登録:
投稿 (Atom)